TOP PAGE
  • アジア太平洋フェスティバル福岡とは?
  • アジア太平洋ステージ
  • アジア太平洋観光プロモーション
  • アジア太平洋屋台
  • アジア太平洋プラザ
  • スペシャル企画
トップ > アジア太平洋ステージ
アジア太平洋ステージ
ステージで繰り広げられる各国の多彩な伝統芸能、ステージライブは圧巻のパフォーマンス!是非お見逃しなく!!
出演者(2014年10月3日現在予定)


一青窈

台湾人の父と日本人の母の間に生まれ、幼少期を台北で過ごす。2002年、シングル「もらい泣き」でデビュー。「ハナミズキ」などのヒット曲で知られる。2年4ヶ月ぶりとなる待望の最新アルバム「私重奏」を10月22日リリース!


DRUM TAO

世界20ヶ国、400都市、観客動員数600万人を超える驚異のドラム・アート・パフォーマンス「TAO」。 パフォーマンス、舞台美術など、和太鼓の概念を覆すステージを繰り広げる。昨年、結成20周年を迎え、日本を代表する舞台芸術として新たな境地を開拓。今回は、若手メンバーを中心とした特別編成のメンバーで出演。


博多金獅子太鼓

筑前博多独楽の地方(伴奏)としてあったものを,金獅子太鼓として独立させ結成。九州、福岡県では初めての本格的なプロの和太鼓チームとなる。アメリカ準国家機関JFケネディーセンター、に招かれ特別公演をする。音楽評論でも高い評価を受けている。


福岡城

九州は筑前の国、黒田藩の地で築かれたハードバップジャズバンド。格調高く迫力溢れる演奏を繰り広げる。城下町大名のJAZZCLUBで定期的に演奏しながら、中洲JAZZ、MCT、イスラ・デ・サルサなどの多くのイベントに参戦している。


Chusei


DJ1,2

Def TechやMIYAVI,Nycca,G.OFrom ICE DYNASTY等のバックを務める日本でも指折りに多忙なツアーDJ。ダンスミュージックに対する見識が深く、ヘッズが今求めている音楽を、常にオーディエンスの想像を超えた形に昇華してプレイしてくれるクラブDJ。


日華

香港人(客家)の父と日本人の母の間に生まれる。DIESEL -U-MUSIC2005優勝。ユニバーサルミュージックからメジャーデビューをし、2009年にはI-tunesHip-Hop Ranking1位を獲得。アジア諸国のみならず、NY、東南アジアでもライブ活動を展開している。今回は3年ぶりの新曲をもって福岡に香港から来日!


No:Z(ナンバーズ)

RYUTA,GENDAIからなる2人組アーティストNo:Z (ナンバーズ)お互い違う場所にいたライバルが海外で勝負したいというキーワードを旨に2013年8月タッグを組む。ダンスというジャンルの枠を超えて世界に向けて新しい一歩を踏み出す2014年、日々進化していく異空間を体感してほしい。


「ラオス伝統舞踊」
在日ラオス人留学生協会九州支部

九州に住むラオス人留学生のみなさんが伝統の踊りを披露してくれます。悠久の大河メコンを思わせる豊かなメロディに合わせて踊る伝統舞踊。皆様も会場で是非一緒に踊ってみませんか。


フュージョン国楽
シンビ

韓国の伝統楽器である、カヤグム、ソグム、デグム、北朝鮮から渡ってきたソヘグム、パンソリと、西洋楽器である、電子ヴァイオリンを加えた、伝統的な国楽と西洋音楽を融合したクロスオーバー・バンドです。国楽のハン(恨/痛恨、悲哀朝鮮語の概念)を盛り込んだ静的な要素はもちろん、観客とのコミュニケーションを大切にした演奏を追求しています。


SixPoint

様々なストリートダンスのジャンルで構成された、フリースタイルダンスチーム。B-boyたちの技術と高いテクニックで、韓国最高水準のヒップホップ・パフォーマンスを展開します。

韓国
朴元(Park Won)

卓越した演奏技術と識見には定評がある。日韓の伝統音楽はもとより、ジャズやロック、ポップスや文楽などの第一人者とセッションを手がけるなど今や韓国を代表する演奏家。阪神淡路大震災の復興に尽力し、2010年第5回神戸長田文化賞を受賞。プロ集団「親舊達」をひきいて公演活動も行っている。

台湾
マツカ&カラルラン

台湾先住民出身のMATZKA(マツカ)。国内外で積極的な活動を行い、日本でも過去にSummer Sonic参加経験を持ちます。MATZKAと、文化伝承活動を行っている青年會達による伝統的な儀式の際の踊りと、アコースティックライブ二編成をご紹介します。

タイ
タイホーム

芸術学校進学時に同じタイ東北部出身で結成。出身地の伝統楽器をより多くに方に知って楽しんでもらいたいとの強い思いで、2012年タイのテレビオーディション番組“Thai landGot Talent”に出演し見事合格、その後一躍脚光を浴びることに。注目のタイ伝統楽器演奏グループ。

カンボジア
FLOW アプサラ・
ダンサーズ

首都プノンペンにある未来の光孤児院で生活している子ども達で編成したカンボジアの古典舞踊「アプサラ」の舞踊団です。アプサラはクメール文化の宮廷舞踊でその抑制された動き、ゆったりとした流れ、柔らかく反り返った手首や指の動き、後ろに曲げた足の動き、絶やさぬ微笑などで感情を表現します。

マレーシア
マレーシア民族舞踊団
アートコレクション

マレーシアは来年「マレーシア・イヤー・オブ・フェスティバル2015」を迎え、グルメやアート、歴史など見られるマレーシアの多種多様な文化をフェスティバル・参加型イベント・展示会形式で紹介する一年です。多民族国家マレーシアの融合と調和を民族舞踊で表現します。

フィリピン
シンダウ・フィリピン芸術舞踊団&
アコースティックアンサンブルグループ

■シンダウ・フィリピン芸術舞踊団
グループの芸術監督としてRandy C. Guevaraを筆頭にフィリピンの文化や芸術を広めることに尽力している。各国で開催されるイベントにフィリピンを代表して参加し、観光のPRを行ってきた。

■アコースティックアンサンブルグループ
フィリピン観光省所属のインダック・ツーリズモ・ダンストループのメンバーとして、国内外のイベント等において生演奏を行っている。

中国
張海輪

北省雑技団に入団。アメリカ・ヨーロッパ公演にも参加し、優れたバランス芸で喝采を浴びる。2003年、サントリー燃焼系アミノ式シリーズのCMに出演!ジャンルを超えたアーティストとジョイントを重ね、エンターテイメントの頂点を目指している。

香港
黒龍舞術団

本場で京劇の勉強を行ってきた若きリーダーの下、様々な演技を表現。今年は京劇より、暴れ猿時代の孫悟空と天界の神々の戦いを表した【孫悟空大鬧天宮】。二人一組で演舞する、愛らしくもダイナミックな【中国獅子舞】をお楽しみいただきます。

香港
シンシア アクション チーム/大島由加里
(シンシア・ラスター)

福岡市出身。アクション女優、アクションコーディネイター。現在は、後進の育成にも力を注いでいる。第一回ジャパンアクションアワード優秀ベストアクション女優賞、最優秀特別アクション功労賞受賞しました。

ベトナム
VYSAF
在福岡ベトナム人
留学生青年協会

ベトナムの三部の地方の伝統的な踊りを紹介します。それから、ベトナムの観光ビデオを上映させていただきます。最後には最近ベトナムで注目されているベトナムの現代ダンスを見せます。楽しんでください。

日本
若林忠宏

日本初の民族音楽プロ演奏者としてデヴュー。在福アジア留学生のイベントにも多く出演するとともに、国際交流、国際理解、国際協力のイベントにも出演し、音楽を通して人々の心や感性の繋がりと理解を促す役割を担っております。

モンゴル
ウルグン(Urugun)

馬頭琴&ホーミー演奏家。2011年10月市川猿之助監修「ジンギスカン・我が剣熱砂を染めよ」舞台の作曲・演奏を務める。以後、東京や関東を中心に演奏活動。東日本大震災のボランティア活動として、各地の避難所等で慰問演奏を行っている。


【馬頭琴(モリンホール)とは】
モンゴルの遊牧民に古くから伝わる伝統楽器で、モンゴル語で、モリン・ホール(馬の楽器)と呼ばれている弦楽器。
【ホーミー(喉歌)とは】
モンゴルの不思議な伝統芸術で、喉、肺、胃、口蓋、舌などを“楽器”として用い、同時に二つ、三つの異なった音を作り出す歌唱法。

ネパール
チョータリ

■パンチャ ラマ(バーンスリ演奏家)
日本を演奏拠点にし、海外公演も積極的に行なっている。バーンスリ奏者として実力は世界ナンバーワンである。2014年ナショナル・ミュージシャン・アーティスト・ユニオンから特別表彰された。

■サラワン ラマ(山羊皮太鼓演奏家)
実兄・パンチャラマとともに日本を演奏拠点にしている。タブラ奏者としての実力は、もちろんナンバーワンである。

中国
ジャン・ティン(Jiang Ting)

東京津田ホールなど全国主要都市の音楽ホールでリサイタル。2005年からは韓国中央音楽大学の講師も勤め,現在、北京、東京、ソウルを往来し、中国琵琶の芸術交流に努める、文字通りアジアナンバーワン第一級の中国琵琶演奏者である。

アジア太平洋フェスティバル福岡2014年開催日程

福岡市アジアンパーティ
アジアフォーカス福岡・国際映画祭
福岡アジア文化賞
アジアマンスのメモリアルサイトはこちら
{literal}福岡アジアマンス2012年実施報告書{/literal}
写真素材のご案内